社会福祉法人 七宗町社会福祉協議会

生活に関する困りごと

生活困窮者緊急食料支援事業

生活資金に困窮し、今日明日の「食」にお困りの方に対し、緊急的な食料支援を行う事を目的として食料品の寄付をお願いします。

受付期間

令和3年6月20日~令和3年7月31日まで

受付場所

地域福祉センター サンホーム七宗

受付時間

月曜日~金曜日:8時30分~17時30分

寄付いただきたい食料品

常温で保存が可能なもの
賞味・消費期限が概ね3カ月以上あるもの
未開封のもの
(例)お米、麺類、缶詰、インスタント食品、フリーズドライ食品、乾物、調味料、飲料品

※ 保管の関係上、お受け取りできない場合がございます。ご了承ください。

日常生活自立支援事業

認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者など判断能力が十分でない方々が、地域で安心して暮らせるように福祉サービスの相談・手続などの援助をします。

利用対象者

在宅で生活されている判断能力に不安のある高齢者や知的障がい者、精神障がい者などの方で、本人の利用意思が確認できる方です。 ※施設に入所されている方や病院に入院されている方は、ご利用いただけません。

支援内容
福祉サービスを利用できるようにお手伝いします
・福祉サービスについての情報提供・助言
・福祉サービスに関する手続きのお手伝い
・福祉サービスについての苦情の相談を受けて解決できるようにお手伝い
生活に必要なお金の管理をお手伝いします
・毎日の生活に必要な預金の払戻、預金の預け入れの手続き
・福祉サービスの利用料、公共料金や家賃の支払い手続き
・役所などからきた手紙を確認し、必要な手続きのお手伝い
通帳や書類などをお預かりします
・通帳(日常生活費程度(50万円まで)のものに限ります)
・金融機関の届出印
・年金証書等
相談の流れ
相談
社会福祉協議会の窓口にどなたからでも相談いただけます。
 相談内容についての秘密は守ります。※相談料は無料です。
訪問・支援計画策定
日常生活自立支援事業専門員が訪問し、お困りのことや本人の希望などをお聴きします。
そして相談しながらお手伝いの内容を書いた支援計画を作ります。
契約
お手伝いの内容がよければ、社会福祉協議会と契約を結びます。
[サービスの利用料]
・ご相談や支援計画を作るのは 無料です。
・サービスを受ける場合は有料です。

福祉サービスの利用援助
日常的金銭管理サービスの利用料金 (1時間あたり1,000円)

生活福祉資金貸付事業

生活福祉資金貸付事業とは

 生活福祉資金貸付事業は、低所得者や高齢者、障がい者の世帯に、無利子または低利で生活に必要な各種資金を貸し付けるとともに、世帯の自立や社会参加の促進に向けて支援を行う事業です。
 この事業は、経済的生活困窮者の自立に向けた支援策の一つで、給付型の「生活保護制度」とは異なり、返済(償還)を前提としています。貸付という形により自立を目指す本人の主体性を尊重、重視するもので、生活保護制度とは異なる重要な役割を持っています。

ご利用対象
  • ◆他制度による受給や借入が困難な低所得世帯
  • ◆65歳以上の高齢者とともに生活している世帯
  • ◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人のいる世帯
制度の特長・基本事項
  1. ①民生委員が援助活動を行います。
    世帯の生活の安定を図ることを目的に、お住まいの担当地域の民生委員さんが継続的に援助活動を行っていきます。
  2. ②他制度が優先されます。
    この資金は他制度の利用が困難な場合に貸付を行います。そのため、申し込みの際に他制度の利用ができないか確認や相談を行います。
  3. ③所得基準を設けています。
    この資金では、対象世帯ごとに所得基準を設けています。世帯状況によっては、対象とならない場合もありますので、まずは電話で社会福祉協議会へご相談ください。
  4. ④返済義務をともなう貸付制度です。
    この資金は貸付制度であり、返済義務があります。そのため、貸付金の利用目的だけでなく、借受人、連帯借受人および連帯保証人の返済能力も含めて審査を行います。
相談・貸付から返済までの流れ
①相談 社協または各地区の民生委員までご相談ください。
②申請書類の準備 借入申込書に記入し、資金種類に応じて必要な書類を整えていただきます。書類は、後日に追加でお願いすることがあります。
③申込み ②で整えていただいた書類を社協まで提出してください。社協より県社協に送付いたします。
④審査 県社協にて審査を行います。審査結果により、貸付ができない場合もあります。
⑤貸付決定 本人に文書にて通知します。
⑥借用書類作成 借用書類を整えて提出していただきます。借受人や連帯保証人等の自筆の署名、実印の押印、印鑑登録証明書などが必要です。詳細は、社協より提示いたします。
⑦資金交付 指定いただいた口座にお金が入金されます。
⑧返済 据置期間後に返済が開始されます。
⑨返済完了 返済完了通知とともに、借用書類を返却します。
貸付資金の種類
・生活福祉資金(総合支援資金)
総合支援資金
 失業をはじめ、日常生活全般に困難を抱えている者に対し、生活の立て直しのために必要な経費の貸付を行います。就労支援をはじめ包括的な支援が必要であるため生活困窮者自立支援制度における自立相談支援事業の利用が貸付の要件となります。
生活福祉資金(総合支援資金)のご案内(PDFファイル 837KB)
・生活福祉資金(福祉資金・福祉費)
 日常生活を送るうえで、または自立した生活につながるために一時的に必要だと見込まれる資金の貸付を行います。
生活福祉資金(福祉資金・福祉費)のご案内(PDFファイル 837KB)
・生活福祉資金(緊急小口資金)
 緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に少額の資金の貸付を行います。生活困窮者自立支援制度における自立相談支援事業の利用が貸付の要件となります。
生活福祉資金(緊急小口資金)のご案内(PDFファイル 837KB)
・福祉資金(教育支援資金)
 低所得世帯の子どもなどが修学するための費用の貸付を行います。
福祉資金(教育支援資金)のご案内(PDFファイル 837KB)
・不動産担保型生活資金
 居住用不動産を有し、将来にわたってその住居に住み続けることを希望する高齢者世帯に、その住宅を担保として生活費の貸付を行います。
・要保護世帯向け不動産担保型生活資金
 生活保護による扶助を受けることが必要な所得状態である高齢者世帯に対し、活用可能な自己所有資産としてその住宅を担保に、可能な範囲で生活費の貸付を行います。

心配ごと相談・無料法律相談

無料法律相談

七宗町社会福祉協議会では、岐阜県弁護士会へ弁護士さんの派遣を依頼し、無料法律相談を開催いたします。法律に関わる問題や悩みなどを抱えている方、一人で悩まないでまず一度ご相談ください。秘密は固く守られますので、安心してご相談ください。
【相談例】
・土地問題…境界争い、登記、相続
・家族問題…離婚請求、遺産分割、認知の請求
・金銭問題…損害賠償請求、賃金請求、金融問題
・交通事故…示談、損害賠償
・労働問題…労働条件等雇用に関する事
・その他法律に関する問題など
【相談時間】
午後1時から4時まで 1件につき約30分程度
【予約申込先】
社会福祉協議会事務局 TEL46-1294 担当 上野恵子
※予約なしでも相談は受けられますが、予約者が優先されます。

令和5年度 弁護士による無料法律相談日程表
日にち 時間 会場
令和5年4月6日(木) 13:00~16:00 木の国七宗コミュニティーセンター
令和5年6月1日(木) サンホーム七宗
令和5年8月3日(木) 木の国七宗コミュニティーセンター
令和5年10月5日(木) サンホーム七宗
令和5年12月7日(木) 木の国七宗コミュニティーセンター
令和6年2月1日(木) サンホーム七宗

心配ごと相談

民生委員児童委員による心配ごと相談を実施します。

令和5年度 心配ごと相談日程表
日にち 時間 会場
令和5年5月14日(日) 13:30~15:00 木の国七宗コミュニティーセンター
令和5年7月9日(日) 神渕コミュニティーセンター
令和5年9月10日(日) 木の国七宗コミュニティーセンター
令和5年11月12日(日) 神渕コミュニティーセンター
令和6年1月14日(日) 木の国七宗コミュニティーセンター
令和6年3月10日(日) 神渕コミュニティーセンター